2010年09月06日
ふれあい坂井輪まつり
先日、坂井輪近辺のお祭り「ふれあい坂井輪まつり」が
寺尾中央公園で行われました。
ワタクシ、スタッフで参加してきました。

今回写真多いので、閲覧注意。
来賓挨拶として
篠田市長、五十嵐小学校区コミ協会長、寺尾地区の市議の方々から
一言いただきました。
市議の先生と市長との掛け合いが楽しい挨拶でした。

さて、ステージ演奏午前の部はじまり。
最初に五十嵐小学校の新潟甚句。

演奏後にインタビューで「むずかしいところは?」と聞く司会者に
「6年間やっているから、あまりむずかしくない」という小学生。
すごい!
ここで中原八一さん、がいらっしゃり、一言いただきました。
お忙しい中ありがとうございます。

次に新通小学校の演奏。

毎年恒例の玉入れもあります。

今年はここ寺尾中央公園で
新潟大学のアートイベント「空想動物遊園」があります。
9月23日~26日。
昨年までやっていた「西区DEアート」の続き?みたいな感じだと思います。
広報に来てくれた学生さん達がつけているような
動物の耳をつけたり、ダンボールで造形を楽しんだり
色々あるようです。

参考リンク → 「空想動物遊園」
ホッピーズのダンス。
きまってます。

午前の最後はT-ROOPのダンス。

子供達のダンスは可愛くかっこいい!
ステージ演奏の最中も、自治会や各種団体の店舗は大繁盛。
この酷暑で去年より人が少ない気もしますが、にぎわっていました。
みなさんありがとうございます!
町内のテントや

NIC

ガールスカウト

福祉法人の慈仁会

公民館のボランティア

スペースBe

新潟西商工会青年部によるWiiホームラン大会

坂井輪商工振興会青年部

西区社会福祉協議会

恒例のフリーマーケットも大繁盛

などなど。
他にもいくつも団体が参加してくれています。
暑い中ご苦労様でした!
さて、ステージ午後の部。
最初はValetterの演奏。

女性バンドUnfinished the savotage。
名前が長くて?司会の方には略されてましたね。

K-BOXの演奏。
先日NHKに取材を受けたり?したセミプロ?本プロの方。
心が傷ついている方などに癒しの音楽。という感じでした。

Live it up。
17歳のバンドグループ。若い!

新潟西おやこ劇場のコカリナ合奏団。

はまなす会の民謡

ここで坂井輪公民館によるバルーンアートの実演。
できあがったバルーンを欲しがる子供達が集まる集まる。

琴華遥会の大正琴。

佳月会の民謡。

坂井輪太極拳教室&太極拳友の会。

ストレッチリズム3B体操さかいわ。
体操を見て子供達が一緒に踊りだした!

フラサカイワのフラダンス。

午後のトリもT-ROOPのダンス。
太極拳や3B体操を見真似で踊っていた子供達でした。
さすがセンスあります。

いよいよ締めに近づいてきました。
恒例のクイズ大会。
子供達が(大人も)いっぱい集まって難問に挑みます。

勝ち残った6名には景品が!

最後に豪華抽選会。

当たった方々、おめでとうございました!
今年はほんとうに暑い中にも関わらず、たくさんの人たちに集まっていただきました。
大きなケガ、熱中症などもなかったようでよかったです。
また来年お会いしましょう!
追記:
毎年のことですが、
そばにあるパワーズフジミさんの駐車場を利用してくる方がいらっしゃいます。
お店の方で大変迷惑をしているとお叱りを受けています。
来年はパワーズフジミさんに車を停めないよう、よろしくお願いします。
寺尾中央公園で行われました。
ワタクシ、スタッフで参加してきました。

今回写真多いので、閲覧注意。
来賓挨拶として
篠田市長、五十嵐小学校区コミ協会長、寺尾地区の市議の方々から
一言いただきました。
市議の先生と市長との掛け合いが楽しい挨拶でした。

さて、ステージ演奏午前の部はじまり。
最初に五十嵐小学校の新潟甚句。

演奏後にインタビューで「むずかしいところは?」と聞く司会者に
「6年間やっているから、あまりむずかしくない」という小学生。
すごい!
ここで中原八一さん、がいらっしゃり、一言いただきました。
お忙しい中ありがとうございます。

次に新通小学校の演奏。

毎年恒例の玉入れもあります。

今年はここ寺尾中央公園で
新潟大学のアートイベント「空想動物遊園」があります。
9月23日~26日。
昨年までやっていた「西区DEアート」の続き?みたいな感じだと思います。
広報に来てくれた学生さん達がつけているような
動物の耳をつけたり、ダンボールで造形を楽しんだり
色々あるようです。

参考リンク → 「空想動物遊園」
ホッピーズのダンス。
きまってます。

午前の最後はT-ROOPのダンス。

子供達のダンスは可愛くかっこいい!
ステージ演奏の最中も、自治会や各種団体の店舗は大繁盛。
この酷暑で去年より人が少ない気もしますが、にぎわっていました。
みなさんありがとうございます!
町内のテントや

NIC

ガールスカウト

福祉法人の慈仁会

公民館のボランティア

スペースBe

新潟西商工会青年部によるWiiホームラン大会

坂井輪商工振興会青年部

西区社会福祉協議会

恒例のフリーマーケットも大繁盛

などなど。
他にもいくつも団体が参加してくれています。
暑い中ご苦労様でした!
さて、ステージ午後の部。
最初はValetterの演奏。

女性バンドUnfinished the savotage。
名前が長くて?司会の方には略されてましたね。

K-BOXの演奏。
先日NHKに取材を受けたり?したセミプロ?本プロの方。
心が傷ついている方などに癒しの音楽。という感じでした。

Live it up。
17歳のバンドグループ。若い!

新潟西おやこ劇場のコカリナ合奏団。

はまなす会の民謡

ここで坂井輪公民館によるバルーンアートの実演。
できあがったバルーンを欲しがる子供達が集まる集まる。

琴華遥会の大正琴。

佳月会の民謡。

坂井輪太極拳教室&太極拳友の会。

ストレッチリズム3B体操さかいわ。
体操を見て子供達が一緒に踊りだした!

フラサカイワのフラダンス。

午後のトリもT-ROOPのダンス。
太極拳や3B体操を見真似で踊っていた子供達でした。
さすがセンスあります。

いよいよ締めに近づいてきました。
恒例のクイズ大会。
子供達が(大人も)いっぱい集まって難問に挑みます。

勝ち残った6名には景品が!

最後に豪華抽選会。

当たった方々、おめでとうございました!
今年はほんとうに暑い中にも関わらず、たくさんの人たちに集まっていただきました。
大きなケガ、熱中症などもなかったようでよかったです。
また来年お会いしましょう!
追記:
毎年のことですが、
そばにあるパワーズフジミさんの駐車場を利用してくる方がいらっしゃいます。
お店の方で大変迷惑をしているとお叱りを受けています。
来年はパワーズフジミさんに車を停めないよう、よろしくお願いします。