2011年07月23日
エアコン消してLet's外飲み~

イベントのお知らせ。
本日いよいよオープンします。
新潟西商工会青年部主催によるビアガーデン。
うちのDEビアガーデン
うちわDEソトノミー
場所:内野駅前広場
日時:7月23日
17:00~20:00
この「うちのDEビアガーデン」は今年初めてのイベントです。
震災のことなどもあり、節電を考えながらも元気出していこう!ということで
「エアコンを消して うちわ片手に Let's外飲み」
というテーマでもあります。
ぜひ知人の方などに声をかけ、ご来場ください。
浴衣でいらした大人にはビール一杯サービス、
子供全員におもちゃのプレゼントの予定です。
ビアガーデンとしては
・地元の酒屋さんによるビール、地酒、ジュースの販売
・地元居酒屋さんによる出前料理
・商工会青年部による地の食材のおつまみ
が出される予定です。
子供向けのワークショップですが
新潟大学の「うちのDEアート」の学生さんによるもので
「かみひこうきえんにち」というものになります。
子供たちと紙飛行機をつくって
的めがけて飛ばし、うまくいけば景品がもらえる
というアトラクションになります。
アトラクションとしてはワークショップの他、
似顔絵師集団「にこまる」より
さおりーなさんがいらっしゃいます。
普段大手スーパーなどで似顔絵を書いている方ですが
破格の値段でやってくれるそうです。
時間のある方、是非、内野駅前にいらしてください。
駅前だから飲んで帰るのもラクチンですよ~
あるかねっと - うちのDEビアガーデン
2011年07月08日
空想動物遊園ふたたび
空想動物遊園が帰ってきた?
昨年秋、新潟大学の学生さんたちが
寺尾中央公園で動物をモチーフにした作品を並べた
「空想動物公園」を
先日オープンした黒埼のみどりと森の運動公園で行うそうです。

昨年は新米シーズン真っ只中で、ゆっくり見れなく悔しい思いをしていたのです。
リベンジしてこよー
詳細は→空想動物遊園ホームページ
ところで
みどりと森の運動公園って名前。
ふつう
って思っていたけど
「みどり森」っていうとなんかかわいい。
かわいいもの好きのおっさんの意見でした。
昨年秋、新潟大学の学生さんたちが
寺尾中央公園で動物をモチーフにした作品を並べた
「空想動物公園」を
先日オープンした黒埼のみどりと森の運動公園で行うそうです。

昨年は新米シーズン真っ只中で、ゆっくり見れなく悔しい思いをしていたのです。
リベンジしてこよー
詳細は→空想動物遊園ホームページ
ところで
みどりと森の運動公園って名前。
ふつう
って思っていたけど
「みどり森」っていうとなんかかわいい。
かわいいもの好きのおっさんの意見でした。
2011年07月04日
みどりと森の運動公園 オープニング
新潟市西区は黒埼の「みどりと森の運動公園」
オープニングイベントにスタッフ?として参加してきました!
参加したのは子供向けのサイコロバッティングゲームの店員さん。
「なにがでるかな♪なにがでるかな♪」サイズのサイコロを
ビニールバットで打ち、サイコロの目によって景品がもらえるというゲームです。


会場は主催者期待の人数には達していないようには感じたものの
まあまあの賑わいでした。
ただ、BCリーグの公式戦後半開幕戦もありましたので
野球始まるまではいた子供たちも開始とともにサーっと野球場の方へ。
いつもこの手の子供向け出店?にはサイコロゲームとして
サイコロを転がすだけのゲームだったのですが、
今回は野球もからんでいるし、バッティングにしてしまえ!と
やったサイコロバッティング。
割と子供たちには好評だったようで
ワイワイともりあがってくれました。
どこぞの野球チームの子供たち(観戦にきたんだろうなぁ)は
ちょっと盛り上がりすぎて結構お小遣いを使ってくれて、
こっちが大丈夫か?と心配になるくらいでした。
ワタクシ途中で引き上げさせてもらいましたが
スタッフのみなさま、お疲れ様でした。
オープニングイベントにスタッフ?として参加してきました!
参加したのは子供向けのサイコロバッティングゲームの店員さん。
「なにがでるかな♪なにがでるかな♪」サイズのサイコロを
ビニールバットで打ち、サイコロの目によって景品がもらえるというゲームです。


会場は主催者期待の人数には達していないようには感じたものの
まあまあの賑わいでした。
ただ、BCリーグの公式戦後半開幕戦もありましたので
野球始まるまではいた子供たちも開始とともにサーっと野球場の方へ。
いつもこの手の子供向け出店?にはサイコロゲームとして
サイコロを転がすだけのゲームだったのですが、
今回は野球もからんでいるし、バッティングにしてしまえ!と
やったサイコロバッティング。
割と子供たちには好評だったようで
ワイワイともりあがってくれました。
どこぞの野球チームの子供たち(観戦にきたんだろうなぁ)は
ちょっと盛り上がりすぎて結構お小遣いを使ってくれて、
こっちが大丈夫か?と心配になるくらいでした。
ワタクシ途中で引き上げさせてもらいましたが
スタッフのみなさま、お疲れ様でした。
2011年07月01日
まだ先ですがハロウィンの話
昨日、とある英会話教室の方と話す機会がありまして
教室でやってるハロウィンパーティを
地域でもできないかな?なんて話をしました。
ワタクシの人生の中でハロウィンなんて、触れたことなかったですが
これは子供たちにとっては楽しいかも!
お菓子とか仮装とか!
なんて思いました。
もしかしたらちょっとしたイベントが立ち上がるのか?
しかしカタカナ表記はどうするのが正しいの?
ハロウイン?
ハロゥイン?
ハロウィン?
スペルはHalloweenだから、ウィーンと伸ばすのが正しいの?