2010年06月22日

キャンドルナイト in 清徳寺

最近どうもイベント屋のようなワタクシです。
皆さんおつかれさまです。


さて、バタバタしていてレポート遅れました。
6月19日、新潟市西区内野町の清徳寺さまにて
「キャンドルナイト in 清徳寺」が行われました!
キャンドルナイト in 清徳寺


ことしも昼の部、子供たちにあつまってもらい
キャンドル作成を行いました。
キャンドルナイト in 清徳寺


そして夜の部、お寺の境内にエコキャンドルを並べます。
今年はキャンドルで文字と絵を描いてみました。
Nifisの学生さんたちによるものです!
キャンドルナイト in 清徳寺


火を使うイベントですから、消防の体制が大切。
地元消防団に待機してもらっています。
キャンドルナイト in 清徳寺


境内に並ぶ約1500個のロウソク。
ボランティアに新潟大学天文部やNifisの学生さんたちが手伝ってくれました。
いつもありがとうございます。
キャンドルナイト in 清徳寺


準備段階で火をつけてみました。
暗くなるとどういう雰囲気にできあがるかな?
キャンドルナイト in 清徳寺


ロウソクの点火も終えて準備完了。
さあ、夜の部開始!
キャンドルナイト in 清徳寺


まずは新潟大学アコースティックサークルのクレッシェンドさん。
まだ明るいですが、キャンドルナイトの雰囲気にあう曲から迫力ある曲まで
すばらしい演奏でした。
キャンドルナイト in 清徳寺


演奏にひかれてか、続々お客さんも集まってきました!
キャンドルナイト in 清徳寺


キャンドルによる文字・絵もなかなかです。
子供達がまわりで走り回っていたので、来年は警備?が課題かも。
キャンドルナイト in 清徳寺


Nifisの学生によるソーラン節や子供たちとの合唱、
キャンドルナイトの唄(オリジナル!)などなど色々でしたが・・・
写真がない!ざんねん。


そして今年は三味線奏者の小林さんに来ていただきました。
実家が会場のわりとそば。ということもあり
昨年からアプローチかけていたのですが、多忙な方です。
今年は無理いって来ていただきました。
キャンドルナイト in 清徳寺
後半の即興演奏なんて、すごくかっこいい!


最後に新潟大学アカペラグループMUSE。
キャンドルナイト in 清徳寺
かっこいいアカペラを披露してもらいました!


今年も天候は曇り空で、開催も危ぶまれましたし、
当日はサッカー日本代表の試合もあるという、
なかなかの状況の中、200人くらいの方に来ていただいたと思います。
みなさん、ありがとうございました。

また 来年もよろしくお願いします!



同じカテゴリー(地域)の記事画像
H26 第17回ふれあい坂井輪まつり
お米サミット
堀井米店 おむすび屋さんになる。
第16回ふれあい坂井輪まつり
内野町 夜店まつり
うちのマルシェ
同じカテゴリー(地域)の記事
 H26 第17回ふれあい坂井輪まつり (2014-09-10 10:53)
 お米サミット (2014-08-22 16:59)
 堀井米店 おむすび屋さんになる。 (2013-10-05 11:34)
 第16回ふれあい坂井輪まつり (2013-09-03 11:23)
 内野町 夜店まつり (2013-07-31 16:08)
 うちのマルシェ (2012-10-02 09:58)

Posted by おこめやさんじ at 16:26│Comments(0)地域
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。