2009年03月06日

西区バリアフリーマップ(続報)

自分の店にとって、ブログの効果はいかほどか。
などと偉そうに考えていたのですが、
ちらほらと
「ブログ見て来た」とか「ホームページ見た」というお客さんがお見えになってきています。
ホントありがたいことです。

だのに。
先日も遠方から(多分東区?)来ていただいた(しかも何回目か)のお客様。
ワタクシお出掛け中。スミマセン~
ちょっと腰をすえて、放浪癖と向き合わないとですね。


さて、
先日ブログ「バリアフリーマップ」で少し紹介した
「西区バリアフリーマップ」。


新潟市西区社会福祉協議会からで、
誰でも安心して利用できるお店や施設、病院などの情報を掲載したマップを作成するとのこと。
障害をお持ちの方や高齢者の方や小さなお子さんがご一緒の方など
安心していける場所の情報を求めてられる。
その要望に答えられるか?というテーマなのでしょう。(勝手に推測)

これは実はそんなに難しい条件付けではなくて
お店・施設側に、そういった対応をする心構えが備えられているか、ということだと思います。
そう考えるとうちの店はどうだろう・・・

そういった視点で見直してみるきっかけにもなると思いました。
情報提供するか否かもありますが、
まず一度アンケート内容を見てみるのはいかがでしょう。

うーん最近偉そうでスミマセン。


西区の情報サイト、「西区あるかねっと」に内容が掲載されています。
一度どうぞ → 西区あるかねっと 「西区バリアフリーマップ」



同じカテゴリー(地域)の記事画像
H26 第17回ふれあい坂井輪まつり
お米サミット
堀井米店 おむすび屋さんになる。
第16回ふれあい坂井輪まつり
内野町 夜店まつり
うちのマルシェ
同じカテゴリー(地域)の記事
 H26 第17回ふれあい坂井輪まつり (2014-09-10 10:53)
 お米サミット (2014-08-22 16:59)
 堀井米店 おむすび屋さんになる。 (2013-10-05 11:34)
 第16回ふれあい坂井輪まつり (2013-09-03 11:23)
 内野町 夜店まつり (2013-07-31 16:08)
 うちのマルシェ (2012-10-02 09:58)

Posted by おこめやさんじ at 13:27│Comments(3)地域
この記事へのコメント
先日行った者かもしれないtoroです。
お米屋さんでお米を買うのが好きです☆
ブログで気になっていたおにぎり型のギフトが
意外に大きくてびっくりしました。
でも欲しいなあ・・・
Posted by toro at 2009年03月06日 17:13
昨日そのアンケートを作成している某NPO法人を訪ね、うちのトイレはバリアフリーです。但し若干うちの敷地から離れていることと、入っていくとすぐに「いらっしゃいませ~!」と声を掛けられるけど、と言ったら、笑ってた。あるかねっとの方にもお気に入りに追加していただいたページを載せたいのですが…。宜しくお願いします。
Posted by うちのトイレはバリアフリーです。 at 2009年03月06日 17:36
toroさん。

ブログは度々拝見させてもらっていましたが、
お店にいらしたの、toroさんでしたか~
先日は丁度お帰りになるところに
出口でちょっとすれ違ったのがワタクシでした。
おむすびは確かに写真だけではサイズがわからないかもですね。
コンビニのおにぎりサイズと思われると、結構現物と差があるかも。
普通のおにぎりの倍以上かな・・・
でも中のお米の量は5合(750g)程度なのです。
あれくらいが限界サイズかも。
御贈答などの機会があれば、是非どうぞ!


うちのトイレは~さん。
名前が違うんで一瞬、誰?な感じでした。便利屋さんですよね。
そのバリアフリーは審査で蹴られるでしょうね~
使うためにはタバコとか買わないといけない、とか?
あるかねっとの件はまた後ほどに。
Posted by おこめやさんじおこめやさんじ at 2009年03月06日 19:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。