2009年11月16日
にいがたインディーズムービーフェス
8月にこのブログ「撮影でGo!」に書きましたが
当店をロケ地に使っていただいた
学生さん制作のミドル?ムービーがめでたく完成!
そして11月15日の「にいがたインディーズムービーフェス」に披露されました!
びば!
というわけで行ってきました。シネ・ウィンド。
アートな映画的なイベントは初めて。
場違いなおっさんが見に行っていいのだろうか?
という疑問を、ぐっと胸にしまいこみGo!
すでに脚本は読んでいたのでストーリーは知っていたのですが
わりと引き込まれました。
強いて言えば音声バランスが
ワタクシのような素人が見るには今一歩かも。
でも楽しかったですよ~
早稲田映画まつりにも出展しているとのこと。
(むしろそっちがメインか?)
どういう評価を受けるのか、楽しみ~
ま、おいらが演義指導っぽいところをした箇所は
見事に使われていませんでしたが、
そんなこたぁ。
さじさじ
気にせずGo!
2009年11月16日
もちつき'09 第一弾
ほぼ一年ブリのもちつき、第一弾やってきました!
内野町の医療福祉専門学校(Nifis)にて
11月14日に行われた国際交流祭。
日本の食文化?として
もちつきが行われ、ワタクシ参加してきました。
前日の準備から参加させてもらったのですが
久々のもちつきなもんで、段取りがスムースにできなくて
夜、布団にはいってから、
あれ準備したっけ?とか悶々としてました。
んが、当日はじまってみれば
学生さんのパワーと先生のパワーに背中押されて
おりゃー搗けぃ!
ワイワイともちつきを楽しめました。
日本古来からのホームパーティですよ!
留学生の方は勿論、日本の学生さんたちも
経験者はほぼゼロ。
なので興味深そうにカメラを構えたり
杵をふるったり
目潰しのつらさでクタクタになりながら
なんとか美味しく搗きあげました!
楽しかったです!
前日に無理お願いして来てもらったK柴夫妻とそのお母さんによる
餅ちぎりレクチャーもうまくいったようです。
ホントありがとう!
今回の発見。
「マーボー豆腐 + 餅」 → うま~
内野町の医療福祉専門学校(Nifis)にて
11月14日に行われた国際交流祭。
日本の食文化?として
もちつきが行われ、ワタクシ参加してきました。
前日の準備から参加させてもらったのですが
久々のもちつきなもんで、段取りがスムースにできなくて
夜、布団にはいってから、
あれ準備したっけ?とか悶々としてました。
んが、当日はじまってみれば
学生さんのパワーと先生のパワーに背中押されて
おりゃー搗けぃ!
ワイワイともちつきを楽しめました。
日本古来からのホームパーティですよ!
留学生の方は勿論、日本の学生さんたちも
経験者はほぼゼロ。
なので興味深そうにカメラを構えたり
杵をふるったり
目潰しのつらさでクタクタになりながら
なんとか美味しく搗きあげました!
楽しかったです!
前日に無理お願いして来てもらったK柴夫妻とそのお母さんによる
餅ちぎりレクチャーもうまくいったようです。
ホントありがとう!
今回の発見。
「マーボー豆腐 + 餅」 → うま~