2009年01月09日
文字という絵
2009年。明けてました。
みなさん今年も精一杯楽しくいきましょう!
さてワタクシ個人で、
今年初?の大笑いは知人よりもらった「チラシ」でした。
それは台湾旅行土産、ということでいただいたもの。
この2枚です。↓


これ多分、日本人観光客に向けて現地の人が作ったチラシなんでしょうが
間違いなく日本語力は片言レベルで通訳してます。
そんななのでそこかしこに
面白変換がなされています。
これが文法的というよりは文字を間違えている。
例えば「シ」という文字を「ツ」とするような
文字を覚えたての子供にあるような間違え。
やっぱり身近にない文字は、ただの絵、ということが
実感できるわけです。
日本語以外さっぱりさっぱりのワタクシが
偉そうに言えることではないのですね。
ともかく個人的に面白かったものを抜粋。
とくに3つ目はもう
ものすごくツボで
しばらく呼吸困難に陥ったもの。



こんなことで大爆笑のワタクシ、
笑いのツボがおかしいのかな・・・
みなさん今年も精一杯楽しくいきましょう!
さてワタクシ個人で、
今年初?の大笑いは知人よりもらった「チラシ」でした。
それは台湾旅行土産、ということでいただいたもの。
この2枚です。↓


これ多分、日本人観光客に向けて現地の人が作ったチラシなんでしょうが
間違いなく日本語力は片言レベルで通訳してます。
そんななのでそこかしこに
面白変換がなされています。
これが文法的というよりは文字を間違えている。
例えば「シ」という文字を「ツ」とするような
文字を覚えたての子供にあるような間違え。
やっぱり身近にない文字は、ただの絵、ということが
実感できるわけです。
日本語以外さっぱりさっぱりのワタクシが
偉そうに言えることではないのですね。
ともかく個人的に面白かったものを抜粋。
とくに3つ目はもう
ものすごくツボで
しばらく呼吸困難に陥ったもの。



こんなことで大爆笑のワタクシ、
笑いのツボがおかしいのかな・・・