2008年07月02日
ぷらり白川郷旅
先日白川郷までドライブしてきました。
説明不要かもしれませんが、
白川郷は岐阜県の庄川流域近辺地域で、
世界遺産に登録されている「合掌造り」で有名な場所です。
↓こんな景色。

あたりには茅葺屋根の古民家がいまも昔ながらの姿を残していて
そのまま生活されています。


自然は本当に奇麗で、野に咲く花もとてもいい色でした。


月の兎が使ってそうな杵とか

年季の入った脱穀機とか。

昔ならがの良いものが今も現役で残っています。
水も空気も奇麗そうで、動物ものんびり気持ちよさそう。
池の鯉とか(餌くれ~とよってきます)

燕とか(餌くれ~と叫んでます)

そして

「猛犬注意」の猛犬ものんびりです。(時々カムノカナ?)
説明不要かもしれませんが、
白川郷は岐阜県の庄川流域近辺地域で、
世界遺産に登録されている「合掌造り」で有名な場所です。
↓こんな景色。

あたりには茅葺屋根の古民家がいまも昔ながらの姿を残していて
そのまま生活されています。


自然は本当に奇麗で、野に咲く花もとてもいい色でした。


月の兎が使ってそうな杵とか

年季の入った脱穀機とか。

昔ならがの良いものが今も現役で残っています。
水も空気も奇麗そうで、動物ものんびり気持ちよさそう。
池の鯉とか(餌くれ~とよってきます)

燕とか(餌くれ~と叫んでます)

そして

「猛犬注意」の猛犬ものんびりです。(時々カムノカナ?)