2008年07月23日
タイのご飯料理
先日タイ旅行に行ってきました。
わりかし忙しい日程でざざっと遺跡など見てきたのですが
その中でも、やっぱ米屋ならタイ米料理を試さなきゃね~
ということで、タイのご飯料理について軽く記録。
ちなみにタイ語はさっぱりさっぱりなので、
料理名はわかりません。

まずはこれ。タイ米に豚肉、卵、きゅうりをざっとのせた屋台料理。
日本円で90円くらいかな。
タイ米を単体で食べるとやっぱり日本人には物足りない感じ。
甘さも粘りも、うーん。やっぱりジャポニカ米がいいや。
でも豚肉やオイスターソース、付け合せの香辛料と一緒に口にすると
おいし~です。
ご飯の無味感(?)がむしろ絡み合いやすいのかも。

次はこれ。おもゆぐらいに煮つぶしたタイ米にオイスターソース、半熟卵、鶏肉を混ぜた
これまた屋台料理。日本円で75円くらい。
これはおいしかった!
やっぱりつけあわせ的にソースやナンプラーなどがついているのだけど
そのままでもGood!

そして、デザート。タイ米のもち米を蒸したものと小豆をココナッツミルクを浸したもの。
個人的に小豆はあんまり得意じゃないんだけど、おいしーのです。
特に蒸したもち米にココナッツミルクの甘さがしみて、んま~い。
これはなんとか日本でも再現できないかな?と思案中。
50円くらい。

最後にイエローカレー。
タイは健康ブームらしく、豆腐が入ってます。
これはちょっと観光客向けのところで食べたので高かった。150円くらい。
関係ないけど健康ブームのせいか、コンビニの前に体重計がありました。
まったく関係ないことですが、トイレのマークが↓

なんかモジモジしてました。まる。
わりかし忙しい日程でざざっと遺跡など見てきたのですが
その中でも、やっぱ米屋ならタイ米料理を試さなきゃね~
ということで、タイのご飯料理について軽く記録。
ちなみにタイ語はさっぱりさっぱりなので、
料理名はわかりません。

まずはこれ。タイ米に豚肉、卵、きゅうりをざっとのせた屋台料理。
日本円で90円くらいかな。
タイ米を単体で食べるとやっぱり日本人には物足りない感じ。
甘さも粘りも、うーん。やっぱりジャポニカ米がいいや。
でも豚肉やオイスターソース、付け合せの香辛料と一緒に口にすると
おいし~です。
ご飯の無味感(?)がむしろ絡み合いやすいのかも。

次はこれ。おもゆぐらいに煮つぶしたタイ米にオイスターソース、半熟卵、鶏肉を混ぜた
これまた屋台料理。日本円で75円くらい。
これはおいしかった!
やっぱりつけあわせ的にソースやナンプラーなどがついているのだけど
そのままでもGood!

そして、デザート。タイ米のもち米を蒸したものと小豆をココナッツミルクを浸したもの。
個人的に小豆はあんまり得意じゃないんだけど、おいしーのです。
特に蒸したもち米にココナッツミルクの甘さがしみて、んま~い。
これはなんとか日本でも再現できないかな?と思案中。
50円くらい。

最後にイエローカレー。
タイは健康ブームらしく、豆腐が入ってます。
これはちょっと観光客向けのところで食べたので高かった。150円くらい。
関係ないけど健康ブームのせいか、コンビニの前に体重計がありました。
まったく関係ないことですが、トイレのマークが↓

なんかモジモジしてました。まる。
Posted by おこめやさんじ at 12:39│Comments(0)
│つぶやき