2010年01月15日
カリフラワー?
近所の方からいただきました。
イタリアのほうのカリフラワー?とのこと。
聖籠のほうで生産をしてみようという話らしく、
サンプル的なものをいただきました。
しかし、この形がなかなか奇妙!と思いましたが
考えてみれば普段見ないからであって、
よくみるカリフラワーも結構奇妙な形かも。
茹でていただきましたが、普段食べているものより
ちょっと甘い感じがしました。
頂き物なのに名前を失念してしまい、モヤッと中。
誰か知っている方、教えてください!
Posted by おこめやさんじ at 10:49│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
初めて見ます。
いろんなものがあるんですね。
いろんなものがあるんですね。
Posted by わかばかん
at 2010年01月15日 17:44

わかばかんさん。
野菜とかって知らないだけで地元ならではのものって
実は結構ありますよね、京野菜とかとか。
低価格大量生産のためか、統一された名前のものに
揃えられている感がありますが
地域にあった生産物って本当はまだまだあるのでしょうね。
聖籠の気候とイタリアの気候が合うのかな?!
野菜とかって知らないだけで地元ならではのものって
実は結構ありますよね、京野菜とかとか。
低価格大量生産のためか、統一された名前のものに
揃えられている感がありますが
地域にあった生産物って本当はまだまだあるのでしょうね。
聖籠の気候とイタリアの気候が合うのかな?!
Posted by おこめやさんじ
at 2010年01月16日 11:40
