2009年04月09日
桜あとすこし
うちの実家、新潟市西区の内野地区で
花見といえば内野駅裏、内野小学校グランドの桜です。
たくさんの桜がとても奇麗な場所で
今年もいよいよ色づいてきましたよ~

なんですが。
昨今花見マナーの悪い方が多いとの話を聞きました。
ゴミを散らかして帰ってしまうそうです。
夜、小学校グランドを貸してもらってライトアップしているので
あんまりマナーが悪くなってくると
小学校側は貸したくない・・・的な雰囲気が出ているそうです。
有志の方がボランティアでまわっているのですが、
特にライトアップが時間で終わったあとが問題とのこと。
せっかくの良いものをつぶしたくないですねぇ
みなさん、後腐れないよう、楽しく花見をしましょう!
花見といえば内野駅裏、内野小学校グランドの桜です。
たくさんの桜がとても奇麗な場所で
今年もいよいよ色づいてきましたよ~
なんですが。
昨今花見マナーの悪い方が多いとの話を聞きました。
ゴミを散らかして帰ってしまうそうです。
夜、小学校グランドを貸してもらってライトアップしているので
あんまりマナーが悪くなってくると
小学校側は貸したくない・・・的な雰囲気が出ているそうです。
有志の方がボランティアでまわっているのですが、
特にライトアップが時間で終わったあとが問題とのこと。
せっかくの良いものをつぶしたくないですねぇ
みなさん、後腐れないよう、楽しく花見をしましょう!
Posted by おこめやさんじ at 12:02│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
こめやさんは、実家は内野なんですか。
そうなんですかー。
桜は“そろそろ寿命”って最近聞くんですがほんとでしょうか?
そうなんですかー。
桜は“そろそろ寿命”って最近聞くんですがほんとでしょうか?
Posted by わかばかん
at 2009年04月10日 02:35

わかばかんさん。
桜の寿命?!
初耳で気になってwikipediaとかで調べちゃいました。
桜(ソメイヨシノ)には「60年寿命説」という俗説があるらしいですね。
そもそも種子では繁殖しなくて(自力で繁殖できない)
人間の手による接木で増やすのみだそうです。
だからこそ地道で適切な管理作業がソメイヨシノの長寿の秘訣とのこと。
花も儚いですが、樹木としても儚いのかもしれませんね。
桜の寿命?!
初耳で気になってwikipediaとかで調べちゃいました。
桜(ソメイヨシノ)には「60年寿命説」という俗説があるらしいですね。
そもそも種子では繁殖しなくて(自力で繁殖できない)
人間の手による接木で増やすのみだそうです。
だからこそ地道で適切な管理作業がソメイヨシノの長寿の秘訣とのこと。
花も儚いですが、樹木としても儚いのかもしれませんね。
Posted by おこめやさんじ
at 2009年04月10日 08:38
