2008年09月26日
米袋
魚沼産コシヒカリ、昨日発売しました。
予約いただいていた方、届きましたでしょうか?
今年は去年より出来がよいと思います。
美味しく食してください!
岩船産コシヒカリは9月30日の予定です。
もう少しお待ちください。
さて今日は玄米を入れておく紙袋について少し。
見たことありますか?これ↓

昔の米俵は藁であんだもので1俵60kg。
今はこの紙袋で1袋30kg。
昔の人はよくそんな重いものを持ち運んだものだと
関心します。
で、その紙袋には
年産、品種の他にも
生産者や検査者の情報などが記載されています。
↓ちょっとそこに注目してみた写真。

ちなみに×(バツ)してあるのは、
この紙袋をよそで悪用されないため。
つまり紙袋だけいい米で中身が別物っていう悪さを
防ぐためです。
去年から徹底され始めているはず。
物騒な世の中です。
さらに緑のSマークは米の選別をする篩いの目の大きさが書いてあります。
(ないのもあります)
このシールは1.9mm。
粒ぞろい!
予約いただいていた方、届きましたでしょうか?
今年は去年より出来がよいと思います。
美味しく食してください!
岩船産コシヒカリは9月30日の予定です。
もう少しお待ちください。
さて今日は玄米を入れておく紙袋について少し。
見たことありますか?これ↓

昔の米俵は藁であんだもので1俵60kg。
今はこの紙袋で1袋30kg。
昔の人はよくそんな重いものを持ち運んだものだと
関心します。
で、その紙袋には
年産、品種の他にも
生産者や検査者の情報などが記載されています。
↓ちょっとそこに注目してみた写真。

ちなみに×(バツ)してあるのは、
この紙袋をよそで悪用されないため。
つまり紙袋だけいい米で中身が別物っていう悪さを
防ぐためです。
去年から徹底され始めているはず。
物騒な世の中です。
さらに緑のSマークは米の選別をする篩いの目の大きさが書いてあります。
(ないのもあります)
このシールは1.9mm。
粒ぞろい!
Posted by おこめやさんじ at 13:07│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
コメ袋、今まで気にしたことなかったです。
×印は悪用防止なんですね。
それはいつ・だれが・どこでつけるんですか?
教えてください。
×印は悪用防止なんですね。
それはいつ・だれが・どこでつけるんですか?
教えてください。
Posted by わかばかん
at 2008年09月26日 15:39

わかばかんさん。
お問い合わせありがとうございます。
コメ袋、地味なヤツですが
気にし始めると色々個性もあるんです。
「バツ印」は玄米をあけた人が
責任もってつけるように、
と業者内で通知が回っているようです。
コメ袋の再利用は
農家の方が自宅用に使ったり
米ヌカを入れたり、
他色々な用途があり
悪い人ばかりじゃあないんですが
回りまわってどこで悪用されるとも限りません。
だから次にどう使うかはともかく
中身をあけたら×つける、
というようにしています。
最近も事故米など
米に関する大きなトラブルもあったりして
だまそうと思うとだませる評判良くない業界かもですが
だからこそ
こだわっていたいと思っていますよ。
お問い合わせありがとうございます。
コメ袋、地味なヤツですが
気にし始めると色々個性もあるんです。
「バツ印」は玄米をあけた人が
責任もってつけるように、
と業者内で通知が回っているようです。
コメ袋の再利用は
農家の方が自宅用に使ったり
米ヌカを入れたり、
他色々な用途があり
悪い人ばかりじゃあないんですが
回りまわってどこで悪用されるとも限りません。
だから次にどう使うかはともかく
中身をあけたら×つける、
というようにしています。
最近も事故米など
米に関する大きなトラブルもあったりして
だまそうと思うとだませる評判良くない業界かもですが
だからこそ
こだわっていたいと思っていますよ。
Posted by おこめやさんじ
at 2008年09月26日 18:18
