2011年03月25日

無洗米について

今日は
無洗米について、少し書いてみます。


無洗米って言葉はご存知な方も多いかと思います。
いわゆる、とがないでもいいお米。
炊飯器に無洗米と水を入れればOKってものですよね。

これの利点は大まかに
1.冷たい思いをして「とぐ」必要がない
2.とぐ作業に使う水を節水できる
3.とぎ汁を捨てることなく、環境にやさしい
といったところでしょう。


もともと玄米を白米にする「精米」という作業は
玄米についている糠(ヌカ)を落とす作業。
糠は栄養豊富のところなんですが、
食べにくく、炊飯するには水に浸す時間もかかる。
そこで精米をして、ご飯を炊く→おいしく食す、というわけです。

で、炊飯前に「とぐ」という作業は
実は「精米」では落としきれない糠をざっと洗いおとす?
ということなのです。

では、無洗米とはどうなってるの?
ということですが、
これはいくつかの技術と企業秘密があって簡単に説明はできません。
聞いた話と想像を足したレベルで話をすると、
通常の精米後に少量の水で洗っていたり、
糠を吸い取る素材?で洗っていたりするようです。
まあそんな技術によって、
ご家庭で「とぐ」という手間を省くことができるわけです。


さて、ワタクシ以前より
利点2の節水や、3のとぎ汁を捨てないから環境にやさしい
についてはちょっとハテナ?と思っていました。
無洗米製造時には、多少なりとも洗っているわけで
家庭でやらないだけで、工場では排水もしている。
米をとぐっていう文化がなくなるのも
ちょっとなぁ
なんて考えていたので
無洗米に強い期待?興味?はなかったのです。

ですが、こんな災害がおき
水に対する価値観が変わってくると、そうも言ってられないのかも。
まだ気持ちは複雑ですが
無洗米について思うところがあったので
ブログにしてみました。


ちなみに写真は
無洗米について

贈答用の無洗米コシヒカリの1合袋。でした。



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
お米サミット
Squareでどこでもカード決済可能になる!?
お米の炭酸飲料
お供えもち
つきたてお餅
もちだんご
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 お米サミット (2014-08-22 16:59)
 堀井米店の使命 (2014-06-21 15:20)
 コシヒカリでご飯のおかずを試食してもらったらおもしろいことに (2014-06-19 11:02)
 Squareでどこでもカード決済可能になる!? (2013-08-06 15:55)
 お米の炭酸飲料 (2012-09-12 07:00)
 被災地をめぐって (2012-07-20 17:19)

Posted by おこめやさんじ at 09:50│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。