スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2009年03月19日

おはぎ?ぼたもち?

3月20日、春分の日です。
最近の陽気をみても、いよいよ春だな~
と感じますね。



さて、春分の日・お彼岸には
おはぎ?ぼたもち?を作る風習があります。
そもそもお彼岸という文化は日本固有のもののようです。
仏教では、川をはさんで
こっち(私たち一般の凡夫)岸と
あっち(悟りをひらいた仏の世界)岸とが
分かれていて、
悟りの側(彼岸)に到るのが目的とのこと。

ところで
おはぎとぼたもち。
差がわかりますか?
お彼岸に食べるのはどっち?
・・・私もネットで調べました。


ぼたもち → 牡丹餅
おはぎ → お萩

漢字にすると分かる人でるかも。
「牡丹」の季節、春の彼岸に食べるのが「ぼたもち」
「お萩」の季節、秋の彼岸に食べるのが「おはぎ」
だそうです。
なるほど。
新潟だと「おはぎ」の方が通用するかな。


さて、ぼたもち・おはぎの作り方。
料理をしないワタクシが
堀井家流のぼたもちをざっくりレシピ書いてみます。
分量とかはネットで調べてみて!(無責任)

=== 餅 ===
1.もち米とうるち米(普通の米)を混ぜる。(もち米を多く)
2.といで普通に炊く。
3.炊き上がったら荒く潰す。(ハンゴロシにする)

=== アズキあん ===
1.小豆を一晩くらい水に浸す。
2.茹でる。(湯がく?)
3.沸騰したらお湯を捨てる。
4.もう一回水から柔らかくなるまで煮る。
5.砂糖を混ぜながら入れる。
6.塩少々で味調整。

=== 仕上げ? ===
餅を団子に握って、あんをまぶす。


こんなざっくりで料理ってできるものですかね・・・
  


Posted by おこめやさんじ at 09:57Comments(2)レシピ